SDGs SDGsへの取り組み
What is SDGs? SDGs(持続可能な開発目標)とは?
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

-
Action 01 生き生きと働く職場づくり
性別や年齢を問わず、すべての社員が自分らしく働ける職場環境の実現に努めております。一人ひとりの個性や価値観を尊重し、多様な働き方やライフスタイルに柔軟に対応できる仕組みを整えることで、すべての社員が安心して最大限に能力を発揮できる環境を構築しています。これからも社員が心身ともに健康で豊かな生活を送ることを目指していきます。
-
-
Action 02 安全・安心な暮らしを支える
自動火災報知設備や電気工事を通じて、火災や事故のリスクを低減することは、地域の安全と安心な暮らしを支える重要な取り組みです。これらの設備は、早期発見と迅速な対応を可能にし、被害の拡大を防ぐ役割を果たします。また、安全な電気工事の実施により、火災や感電事故のリスクを最小限に抑えることができます。
-